院長挨拶
私の動物医療に対する心情
私が獣医師を志すようになったのは、小学生の頃です。虫や動物が大好きで自然と生物に関わる仕事がしたいと考えるようになりました。つきなみですが、その頃飼っていた犬や猫などとの死別があり、何もできなかった苛立ちが獣医師への道へさらに突きすすめてくれたのだと思っています。
獣医師免許を取得したころ、動物病院はまだ血液検査やレントゲンを撮れることですら最先端の時代でした。病気はフィラリア症などの伝染病が多くを占め、治療の多くをその治療や病気の蔓延の予防などに費やしてきました。その結果、今ではペットたちの生活環境の改善や予防医学の発達により、その多くが寿命といわれる年齢まで私たち人間と生活を共にすることができるようになりました。ペットの病気は現代の人間と同じような癌や心臓病などの高齢化に伴う疾患や不適切なブリーディングによる先天性疾患が増えてきています。このような病気に真剣に向き合うためには高度な医療、設備が必要となります。CTやMRI、がんに対する放射線療法といったような設備を整えている動物病院も増えてきました。また大学病院や他の二次診療施設も充実し、人間の医療に遜色ないくらいの医療を受けることができるようになっています。
私自身もこのような時代の波の中で、飼い主さんの望む限りはあきらめずに病気と向き合っていくという姿勢で今まで、そしてこれからもやっていくつもりではいますが、健康保険制度のない動物高度医療には高額の治療費がかかり、何にもまして飼い主さんの心と肉体的な負担が強くかかります。その中でペットを亡くした飼い主さんの中には「こんな大変な思いをするのだったら、もうペットは飼いたくないわ。」といった言葉をお聞きすることがあります。私にとってこの言葉は非常に心に重くのしかかる悲しい言葉です。そして、飼っていたペットにとってもとても悲しい言葉でしょう。なぜなら私は少なくともペットを飼い、ともに生活していくなかで、ペットが人間の心の支えとなり、時には苦しい時に助けてくれること、その素晴らしさを知っているからです。長ければ15年以上一緒に生活を共にしてきたペットに必ずやってくる避けられない生物の「死」という場面で「この子を飼っていて本当に良かった。」と思っていただけるように日々、動物医療に向き合っていきたいと考えています。そして、いつの日か、満面の笑みでまた新しくペットを抱いて訪ねていらしていただいた時が、私にとっての獣医師として最大の喜びであります。
「治せる病気は必ず治す。治せない病気はペットと飼い主さんを苦しませない。」
これが私の動物医療に対する考え方です。
足立どうぶつ病院 院長
足立衞紀
対象動物
- 犬
- 猫
- うさぎ
- フェレット
- 小鳥
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 09:00 ~ 12:00 |
09:00 ~ 12:00 |
09:00 ~ 12:00 |
09:00 ~ 12:00 |
09:00 ~ 12:00 |
09:00 ~ 12:00 |
09:00 ~ 12:00 |
午後 | 15:00 ~ 18:00 |
15:00 ~ 18:00 |
15:00 ~ 18:00 |
- | 15:00 ~ 18:00 |
15:00 ~ 18:00 |
- |
※木・日・祝日(予約診療制) 午前9:00~12:00
※夜間診療、時間外受付、急患随時受付 、往診可
ペットホテル
当院では、長期旅行などでペットの世話が出来ない場合、飼い主に代わってお世話をするペット・ホテルを併設しております。
ご予約電話番号 0465-47-2855
ホテル料金
動物の種類 | 1泊料金 |
---|---|
猫 | \3,000- |
犬 小型(0~7kg) | \3,500- |
犬 中型(7~18kg) | \4,000- |
犬 大型(18kg以上) | \4,500- |
犬 特大(35kg以上) | \5,500- |
うさぎ | \2,500- |
注意事項
ワクチン未接種の場合は、受付できません。事前にワクチンの接種をお願いします。
預け入れ、お迎えは診療時間内にお願いします。
お預かり中、病気などの症状が認められ治療が必要と判断された場合、入院に切り替えて治療する場合がございますので、ご了承ください。
当院に来院履歴のある方に限らせて頂きます。
アクセス
※足立どうぶつ病院とおだわら犬倶楽部は併設しております
〒250-0877 神奈川県小田原市上新田14
小田原方面からR255~飯泉橋東信号一つ先を右折、明治製菓近くです
駐車場駐車料金 無料
院内写真
-
受付 -
猫小動物待合室 -
犬診察室
-
手術 -
犬入院室 -
猫入院室
時間帯予約制について
当院では待ち時間による動物たちへの負担軽減のため「時間帯予約制」を導入しています
ご予約の仕組みについて
- 当院は30分単位の時間帯予約制となります。
- 例えば16:00~の予約の場合は、16:00~16:30の30分の中での診察となります。16:00に診察が開始するとは限りませんが、予約時間の16:00にはお越しください。
ただし診察状況により、予定時間内に診察を開始できないこともありますのでご了承ください。 - なお、9:30~の予約の場合は、9:30までにご来院いただけますようお願い申し上げます。
ご予約の無い場合について
- ご予約無しでも診察いたしますが、待ち時間が長くなることがありますので、ご予約をお勧めいたします。ご予約はネット予約が便利ですので、ぜひご活用ください。
- 予約無しでご来院の場合は、従来どおり順番制の受付となります。他の方の予約がすでに入っている場合は、ご予約の方が優先となりますので、順番が前後する場合もございますのであらかじめご了承下さい。
