日祭日の診療時間延長について
4月~5月の日祝日につきまして、混雑緩和のため下記の通り診療時間を延長いたします。
午前9:00~12:00 従来通り(新規、継続治療、予防)
午後12:00~13:30 狂犬病予防注射、フィラリア予防、混合ワクチンなどの予防のみ
予約システムによりご予約可能です。
変更がある場合はその都度ご報告いたします。
ツメダニ
写真の中に見えるダニはツメダニというダニです。
大きな爪をもったダニで、皮膚の上で、吸血はせず体液を吸って寄生します。
肉眼で見つけるのが難しいダニで、激しいかゆみを伴う皮膚炎が生じ、発見するまでアレルギーなどとの鑑別が難しい場合もあります。
写真のツメダニはおなかに卵を抱えているようです。
税込価格変更
4月11日よりトリミング料金と一部の商品につきまして税込料金に変更させていただきます。
それに伴い若干の価格変更をさせていただきます。
何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
春ですね🌸
3月なのに寒い日が続いておりましたが、最近は暖かい日が多く、気持ちも明るくなりますね😌
春は大好きな季節なのですが花粉症なのか、うさぎアレルギー(最近発覚した)なのか…わからないですが目がとても痒くくしゃみがたくさんでるのだけが少しつらいです😂
うちの猫たちはポカポカ温かい電気毛布が大好きで、敷いてあげるとみんなでくっついて大集合します。
日中は暖かいですが朝晩は冷えるのでまだまだこの電気毛布が活躍しそうです🙌
猫たちが仲良くくっついてる姿を見るとわたしも笑顔になります🐱🐱🐱
*工藤*
蚊に刺されました
昨日、写真の蚊に刺されました。3月17日、過去一番早いかもしれません。
桜の開花も最速だったようです。
神奈川県はHDUという計算によりますと、過去最も早くフィラリア感染がおこった日付は5月6日となっております。
当院ではそれに基づき、基本的に5月20日を第一回目の予防薬投薬日としていますが、今年は蚊が早く出ている地域では4月から開始する必要があるかもしれません。
注射で予防されている方は1年間有効ですので蚊の発生時期とは関係ありません。
血を吸う蚊が現れてから1か月以内に投薬を開始してください。
のり平~里親会から譲り受け1年~
動物看護師の小島です。
花粉症なので毎日少し辛いです🌼😷
天気がいい日が続いているので、早く気持ちよく窓を開けたいです。
我が家では昨年のちょうど今頃、近所の里親会から推定3歳の猫を引き取りました。
先住のおばあちゃん猫がいたのでトライアル期間もしっかり設け、二頭の相性も考慮し本当にしっかり飼っていけるかよく考えてお迎えすることを決めました。
今は2頭つかず離れずぼちぼちでやっていますが、さすが先住、強い。
猫界でも女性は強いのでしょうか。
お迎えした子の名前はのり平。
鼻に「ノ」の字の模様がある為、元親さんが「のり平」と名前を付けてくれていました。
のり平顔(何だそれ)のため、特に名前の変更もせずそのまま呼んでいます。
臆病で優しくて食いしん坊のぶさかわ男の子です。
保護されたときは、喧嘩をして瀕死の状態だったそうですが、今は完全室内飼育でのんびり過ごしています。
去年の冬はどんなに寒い思いをしただろう、夏はどうやって暑さをしのいでいたのだろう、お腹を空かせていたんだろう、弱虫で他の猫にいじめられていたんだろうと考えると、胸が痛みます。
最期にはうちの子になってよかったなと思ってもらえるように、猫様に仕えたいと思いますฅ•ω•ฅ
小島
乳歯遺残について
乳歯遺残とは、永久歯が生えているにも関わらず乳歯が抜けずに残っていることをいいます。
本来、永久歯が生える過程で乳歯を押し出して乳歯が抜けるはずが歯並びが悪いために乳歯が残ったまま永久歯が生えます。
特に顎の小さい小型犬にみられます。
乳歯を残したままにしておくと、乳歯と永久歯の間に汚れが溜まりお手入れがしにくかったり、歯石を形成したり、歯と歯がぶつかり痛みを生じたり、口の中を傷つけてしまったり…。乳歯を残していてもあまりメリットはありません。
写真のチワワさんは乳歯(青い矢印)の内側に永久歯(緑の矢印)が生えてきた為、乳歯が残ってしまっています。
前歯まで残ってしまうことは珍しいですが、顎が小さいと写真のような歯並びになることがあります。
当院では避妊去勢手術の際に乳歯の確認をして、残っていたら手術と一緒に麻酔下で抜くことをおすすめしています。
避妊去勢手術をしなくても乳歯抜歯のみの処置も行っております。(気になる方はお気軽にご相談ください)
松田
Happy Birthday🎂
先日、1月23日は私の母の誕生日でした。
一週間前から、母に内緒で姉とケーキを予約し、当日は姉が母のリクエストのビーフシチューを作ってくれました。
母には迷惑をかけることが多いですが、これからも元気でいて欲しいです.*・゚
土田
年末のご挨拶
今年一年、新型ウイルスに翻弄されてしまいましたが、私共スタッフ一同、何とか元気に乗り切ることができました。
皆様にもマスク着用、診察室での人数制限などのご協力をありがとうございました。
今年は長くお付き合いいただいた多くの動物たちとのお別れがありました。今、みんなの可愛い顔や優しい飼い主さんお一人お一人の笑顔が目に浮かびとても寂しい気持ちになります。
また一方、新しくお付き合いしていただける動物たちも増えました。来年もみんなのために引き続き頑張って行こうと思います。
年末を迎えようやく富士山が雪化粧をしました。
来年はコロナが収まり良い年になることを期待します。
皆様もどうぞ素晴らしい新春をお迎えください。
12月31日 院長・足立
年末年始のフード、お薬の注文について
年末のフードの注文は12月25日(金)までにお願い致します。年始は1月4日(月)から注文をお受けします。
お薬は当院の在庫分につきましては12月31日(木)の午前中まで処方可能ですが、あらかじめ在庫確認をお電話でお願い致します。