ᴺᴱᵂ𖤐
最近朝晩とても冷えますね❄
寒いのは苦手ですが繁忙期に向け風邪などを引かないように気合いを入れていきたいと思います🐶✂
先日、最近SNSでよく見かける可愛い猫ちゃんの爪とぎを購入しました♪
テレビの形、洗濯機の形と色々種類があるのですが、お風呂タイプのものと季節限定のクリスマスのものにしました🎄
中に入ったり、たくさん爪をといだりそれぞれとても楽しそうにしていました🐱
可愛い写真も撮れたので猫たちも飼い主も大満足です💮💯
トリマー◇工藤
犬の椎間板ヘルニア*内科的治療入院82日目*退院日
当院で治療していた椎間板ヘルニアのわんちゃんです。
リンク動画は手術なしで内科的治療のための入院82日目の様子です。
この日ついに退院することになりました!
動画リンク(外部サイトyoutubehttps://youtu.be/0VfA3ehM7MU)
*カメラワークが上手く出来ていないため、酔いやすい方は注意してご視聴ください。
ふらつきはまだ完全に取れませんが、呼ぶと走ってこれるようにまで改善しました。
尻もちをついたまま身動きが取れず、寂しげな表情だった初日の様子はどこにもありません。
この後は何事もなければ月に一回程度の再診で様子を見ていくようになります。
サプリメントやビタミン剤は継続です。
長くなりましたが、無事に退院出来てよかったです。
退院おめでとう!飼主様とわんちゃんが喜んで帰る姿は何事にも代えがたいです。
当院ではこのような椎間板ヘルニアのわんちゃんの治療を行っております。
他の動物病院で手術をした場合のその後の治療・リハビリなども、状況によりお受けしております。
症状が出てすぐに治療を開始できることが順調に回復することにもつながります。
是非ご相談ください。
治療経過の定期ブログを読んでくださった皆様、ありがとうございました。
動物看護師:小島
birthday
日に日に秋が深まる季節となりましたが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
今年も残すところ後2ヶ月となりました。
そろそろ少しずつ大掃除を始めなければ💦と思い始めました…
さて、先日実家のわんこが15歳を迎えました🎉今は離れて暮らしているので、たまに実家に帰ると全力でお出迎えをしてくれるおじいちゃんわんこです☺️
写真は生後3ヶ月頃のものと15歳を迎えた時の写真です!並べてみると大きさはもちろん毛の模様もこんなに変わったんだなーと改めて気付きました!
まだまだ元気に頑張ってもらいたいですね♪
佐々木
犬の椎間板ヘルニア*内科的治療入院73日目*
当院で治療していた椎間板ヘルニアのわんちゃんです。
リンク動画は手術なしで内科的治療のための入院73日目の様子です。
動画リンク(外部サイトyoutube https://youtu.be/vKHIfw5OAHE)
この日は朝からお腹周りなどに赤み痒みが出てしまいました。
皮膚の治療を開始しすぐに良くなりましたが、不自由だった後肢を上手に使い体をかいかいする様子が確認できました。
健康な子が通常できるこのような何気ない仕草にも感動を覚えました。
この頃にはヘルニアの治療に関してステロイドの投薬が終わり、ビタミン剤とサプリメントの摂取のみになりました。
入院時6.95kgあった体重は5.0kgまで減量に成功しました。
次回シリーズ最終回でいよいよ退院です。
長らくご覧いただきありがとうございます。
最後の記事も是非ご覧ください。
動物看護師 小島
犬猫と観葉植物
こんにちは。
犬の椎間板ヘルニア*内科的治療入院48日目*
当院で治療していた椎間板ヘルニアのわんちゃんです。
リンク動画は手術なしで内科的治療のための入院48日目の様子です。
動画リンク(外部サイトyoutubehttps://youtu.be/M-ooPP1aRZo)
補助付きで歩行練習をしています。
自力だと爪や足の甲を引きずってしまうので、下腹部にタオルを通し、吊るすように少し持ち上げながら歩いています。
左肢、右肢、としっかり前に出せています。
補助なしでもこのくらい歩けます。↓
動画リンク(外部サイトyoutubehttps://youtu.be/ph_G8E5OlXQ)
まだふらつきがかなりあり、尻もちをつきながら歩いています。
治療はレーザー照射、ステロイドとビタミンの内服に加え、神経認知機能や関節の健康維持のサプリメントを併用し始めました。
退院まであと少し!
ここまで改善して嬉しい反面、かなり病院にも慣れてくれていたので退院が寂しくもあります。
あと一息頑張って早くお家に帰ろうね。
次回の更新も是非ご覧ください。
動物看護師 小島
犬の椎間板ヘルニア*内科的治療入院36日目*
当院で治療していた椎間板ヘルニアのわんちゃんです。
リンク動画は手術なしで内科的治療のための入院36日目の様子です。
動画リンク(外部サイトyoutube)https://youtu.be/qirfjK-GpxY
少し見えにくいかもしれませんが、ケージでの様子です。
滑りにくいように専用のマットを敷いています。
画面向かって左側の壁に寄りかかりながら、後ろ足にしっかりと力を入れてお尻を持ち上げることができています!
比較ができるよう初日の様子ももう一度ご覧ください。
動画リンク(外部サイトyoutube)https://youtu.be/wIJKk50BBp0
ここまでくるとケージにいる時間も自分でこのようにトレーニングを行うためか、この後みるみる改善がみられました。
次の更新はどのような変化があるでしょうか。
次回も是非ご覧ください。
動物看護師 小島
犬の椎間板ヘルニア*内科的治療入院33日目*
当院で治療していた椎間板ヘルニアのわんちゃんです。
リンク動画は手術なしで内科的治療のための入院33日目の様子です。
0:03頃に注目です。
動画リンク(外部サイトyoutube)https://youtu.be/KmOx-FUB0-o
前回の動画から1週間足らずで更に右後肢の動きが明らかに良くなっています。
この頃から、炎症止めとビタミンの投薬を注射から内服へと変更しました。
入院開始から2週間以上は良化傾向がほぼ見られませんでしたが、ここにきて見る見る変化があります。
スタッフから「すごいねー!」「早くお家に帰ろうねー!」などと声をかけられると、どこか得意げです。
次の更新ではどんな進歩を見せてくれるでしょうか。
次回の更新も是非ご覧ください。
動物看護師 小島
アジア動物スキンケアセミナー修了しました
動物看護士の松田、高田の2名がアジア動物スキンケア検定セミナーを終了いたしました。
アトピー性皮膚炎、膿皮症、マラセチア皮膚炎などの皮膚病治療において薬物療法と同時にスキンケア療法がとても重要な位置づけとなります。
様々な皮膚疾患におけるスキンケアの観点からの戦略の立て方、スキンケア製剤の活用法などを学びました。
今後の皮膚疾患治療に役立てていきたいと考えております。
スキンケアについてご不明の点は動物看護士にお気軽にご相談ください。
高濃度ビタミンC点滴療法を開始しました
高濃度ビタミンC点滴療法は人の病院でも様々な疾患に適応されていますが、とりわけ癌の進行予防に効果的であると考えられています。
がんを患っているが高齢のため抗がん剤や放射線療法の副作用が心配な場合や抗がん剤のような体に負担のかかる治療は控えたいという場合などの副作用のない代替療法として検討していただく価値があると思います。
ビタミンCの抗がん作用
通常ビタミンCは抗酸化作用を有しますが、高濃度のビタミンCを血管内に投与すると逆に酸化作用を発揮し、生体内で多量の過酸化水素を発生させます。正常な細胞は中和酵素を持っており全く影響を受けないのですが、がん細胞に取り込まれるとDNA、解糖系、ミトコンドリアを阻害しATP合成を抑制しがん細胞を死に至らしめると考えられています。
がん以外の適応症例
椎間板・関節疾患
アトピー性皮膚炎・アレルギー疾患
感染症
慢性肝疾患、軽度の腎疾患、消化器疾患
老齢疾患、アンチエイジング
健康維持、QOL改善
様々な慢性疾患の治療のオプションとしてご検討いただけます。
高濃度のビタミンC点滴療法の開始にあたって
・基礎疾患の検査・腫瘍の種類や進行度について精査いたします。
・高濃度のビタミンCの重篤な副作用である溶血発作を防ぐために、伴性劣性遺伝子G6PD欠損症の検査を必ず受けていただきます。
高濃度ビタミンC点滴療法の禁忌
・G6PD欠損症
・高度の腎不全
・活動型心不全
・末期がんに関しては禁忌ではありませんが適応外となります。
高濃度ビタミンC点滴療法のプロトコール
最初の2~3か月は週に2回、その後有効な場合は1週間に1回程度となり、血液中のビタミンC濃度を測定しながら徐々に間隔をあけていきます。
決まった方法はありませんので飼い主様のお仕事、経済的な理由を考慮しながら進めていきます。
ビタミンC製剤について
当院ではマイラン社製の注射用ビタミンCを使用しております。国産のビタミンC製剤は防腐剤を使用しているため、防腐剤フリーの輸入製剤を使用します。
現在入手可能な高濃度ビタミンC点滴療法の製剤としてはこの製剤のみとなっています。
治療費などは動物の体重によって変わりますのでご相談ください。