久しぶりの
こんにちは😊
春が来たと思ったら冬に逆戻り…風邪ひかないように気をつけなきゃですね😓
先日、富士サファリパークへ遊びに行ってまいりました!
数年ぶりの動物園だったのでとても楽しかったです🥰
いつもはわんちゃん、猫ちゃん達の可愛い姿を見ていますが大型動物たちも色々な仕草や表情を見せてくれるので癒されました。
まだまだコロナは収まる気配がありませんが、感染対策を徹底してリフレッシュもしていきたいですね😊
高田
❄️初雪❄️
明けましておめでとうございます🎍
今日、初雪が降りました✨
テンション爆アゲ⤴️です☺️
雪が積もった夕方、犬達がどんな反応をするのか庭に出てみましたが、とても対称的でした💧
一方は嬉しそうに雪の上へ、対する一方は玄関から一歩出たところで全く動かず🤣怪訝な顔をしていました。双方の性格が一目瞭然です。
もともと散歩行かないと気が済まない♂と散歩は気分での♀なので薄々想像はしていました( ^ω^ )
せっかくなので猫達にも見せてみました。
基本的に家から出たくない猫とリビング以外の場所は怖くて行けない猫ですが、雪が降ってくる様子を不思議そうにじーっとみていました。
犬♂くん以外(もちろん人間も)、寒さに震えてすぐ退散しました( ゚∀゚)
震えもせず楽しそうに雪に向かっていった犬♂くんを見て母が一言「あの子どこかネジ一本外れてるんじゃない?」
犬の肉球は、地面が冷たいと肉球の中を走る血管の血流が盛んになるため、人のようにしもやけになりづらいそうです。ただ、ずっと冷たい状態が続くとさすがの肉球もしもやけを起こすそうなので、雪遊びはほどほどに、遊び終わったらゆっくりあたためるといいそうです。
対して猫の肉球は犬より冷たさを感じやすいそうで、もちろん犬同様にしもやけになります。雪国の外猫は雪のないところで休み休み移動をしているらしいです。
熱さより冷たさに強い肉球ですが、冷やし続けるのもよくないので、休憩をはさみつつ楽しい雪遊びをしてくださいね☀️
看護師 松田
新入り猫さん
早いもので今年も残すところあとわずかとなりました。
年齢を重ねるごとに、月日の流れが早く感じます。
さて、我が家ですが20数年間犬飼いだったのですが
なんと!35年ぶりに猫さんをお迎えしました。
どちらも保護猫、茶トラの「とらこ」 グレーの「あい」です。
長いこと犬飼いでしたので、猫の動きの速さ、上下移動など
驚くことばかりです。
犬4頭、猫2匹の大所帯になりましたが💦
この4本足達の幸せを守るため
まだまだ元気に頑張らなければなりませんね(^^;)
これから寒さも厳しくなりますが、皆様体調を崩さぬようご自愛ください。
川田
ᴺᴱᵂ𖤐
最近朝晩とても冷えますね❄
寒いのは苦手ですが繁忙期に向け風邪などを引かないように気合いを入れていきたいと思います🐶✂
先日、最近SNSでよく見かける可愛い猫ちゃんの爪とぎを購入しました♪
テレビの形、洗濯機の形と色々種類があるのですが、お風呂タイプのものと季節限定のクリスマスのものにしました🎄
中に入ったり、たくさん爪をといだりそれぞれとても楽しそうにしていました🐱
可愛い写真も撮れたので猫たちも飼い主も大満足です💮💯
トリマー◇工藤
犬の椎間板ヘルニア*内科的治療入院82日目*退院日
当院で治療していた椎間板ヘルニアのわんちゃんです。
リンク動画は手術なしで内科的治療のための入院82日目の様子です。
この日ついに退院することになりました!
動画リンク(外部サイトyoutubehttps://youtu.be/0VfA3ehM7MU)
*カメラワークが上手く出来ていないため、酔いやすい方は注意してご視聴ください。
ふらつきはまだ完全に取れませんが、呼ぶと走ってこれるようにまで改善しました。
尻もちをついたまま身動きが取れず、寂しげな表情だった初日の様子はどこにもありません。
この後は何事もなければ月に一回程度の再診で様子を見ていくようになります。
サプリメントやビタミン剤は継続です。
長くなりましたが、無事に退院出来てよかったです。
退院おめでとう!飼主様とわんちゃんが喜んで帰る姿は何事にも代えがたいです。
当院ではこのような椎間板ヘルニアのわんちゃんの治療を行っております。
他の動物病院で手術をした場合のその後の治療・リハビリなども、状況によりお受けしております。
症状が出てすぐに治療を開始できることが順調に回復することにもつながります。
是非ご相談ください。
治療経過の定期ブログを読んでくださった皆様、ありがとうございました。
動物看護師:小島
birthday
日に日に秋が深まる季節となりましたが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
今年も残すところ後2ヶ月となりました。
そろそろ少しずつ大掃除を始めなければ💦と思い始めました…
さて、先日実家のわんこが15歳を迎えました🎉今は離れて暮らしているので、たまに実家に帰ると全力でお出迎えをしてくれるおじいちゃんわんこです☺️
写真は生後3ヶ月頃のものと15歳を迎えた時の写真です!並べてみると大きさはもちろん毛の模様もこんなに変わったんだなーと改めて気付きました!
まだまだ元気に頑張ってもらいたいですね♪
佐々木
犬の椎間板ヘルニア*内科的治療入院73日目*
当院で治療していた椎間板ヘルニアのわんちゃんです。
リンク動画は手術なしで内科的治療のための入院73日目の様子です。
動画リンク(外部サイトyoutube https://youtu.be/vKHIfw5OAHE)
この日は朝からお腹周りなどに赤み痒みが出てしまいました。
皮膚の治療を開始しすぐに良くなりましたが、不自由だった後肢を上手に使い体をかいかいする様子が確認できました。
健康な子が通常できるこのような何気ない仕草にも感動を覚えました。
この頃にはヘルニアの治療に関してステロイドの投薬が終わり、ビタミン剤とサプリメントの摂取のみになりました。
入院時6.95kgあった体重は5.0kgまで減量に成功しました。
次回シリーズ最終回でいよいよ退院です。
長らくご覧いただきありがとうございます。
最後の記事も是非ご覧ください。
動物看護師 小島
犬猫と観葉植物
こんにちは。
犬の椎間板ヘルニア*内科的治療入院48日目*
当院で治療していた椎間板ヘルニアのわんちゃんです。
リンク動画は手術なしで内科的治療のための入院48日目の様子です。
動画リンク(外部サイトyoutubehttps://youtu.be/M-ooPP1aRZo)
補助付きで歩行練習をしています。
自力だと爪や足の甲を引きずってしまうので、下腹部にタオルを通し、吊るすように少し持ち上げながら歩いています。
左肢、右肢、としっかり前に出せています。
補助なしでもこのくらい歩けます。↓
動画リンク(外部サイトyoutubehttps://youtu.be/ph_G8E5OlXQ)
まだふらつきがかなりあり、尻もちをつきながら歩いています。
治療はレーザー照射、ステロイドとビタミンの内服に加え、神経認知機能や関節の健康維持のサプリメントを併用し始めました。
退院まであと少し!
ここまで改善して嬉しい反面、かなり病院にも慣れてくれていたので退院が寂しくもあります。
あと一息頑張って早くお家に帰ろうね。
次回の更新も是非ご覧ください。
動物看護師 小島
犬の椎間板ヘルニア*内科的治療入院36日目*
当院で治療していた椎間板ヘルニアのわんちゃんです。
リンク動画は手術なしで内科的治療のための入院36日目の様子です。
動画リンク(外部サイトyoutube)https://youtu.be/qirfjK-GpxY
少し見えにくいかもしれませんが、ケージでの様子です。
滑りにくいように専用のマットを敷いています。
画面向かって左側の壁に寄りかかりながら、後ろ足にしっかりと力を入れてお尻を持ち上げることができています!
比較ができるよう初日の様子ももう一度ご覧ください。
動画リンク(外部サイトyoutube)https://youtu.be/wIJKk50BBp0
ここまでくるとケージにいる時間も自分でこのようにトレーニングを行うためか、この後みるみる改善がみられました。
次の更新はどのような変化があるでしょうか。
次回も是非ご覧ください。
動物看護師 小島